帯状疱疹後
痛覚が過敏になり多少の刺激でも痛みを感じる事がある
または逆に感覚が鈍くなる
免疫力の低下に伴い帯状疱疹が再発する
焼けるような痛みが続く
刺すような痛みが繰り返し起こる
皮膚がズキズキ・ヒリヒリする
締め付けられるような痛みがある
上記の症状が主として上げられますが、基本的には帯状疱疹によって皮疹が生じた領域に痛みが生じます。特に体幹部に多く、片側のみに痛みの出るものが多いです。
放っておくと3か月以上痛みが続く事が多いです。
帯状疱疹後に対する当院の考え
帯状疱疹は適切な施術によって症状を軽減できますが、完全に治癒することは難しい疾患です。
このウイルスは一度神経に感染すると、症状が治まった後も神経に潜伏し続けます。
免疫力が低下すると、症状が再発する可能性が高まります。
そのため、帯状疱疹後に神経痛がない場合でも定期的に施術を行い、身体の免疫力を低下させない事が大切になってきます。
帯状疱疹後に発生する神経痛のような痛みは、神経の損傷による「神経障害性疼痛」です。通常の痛みとは異なり、施術が難しい場合があり、長期的な施術が必要なケースが多いです。
帯状疱疹後を放っておくとどうなるのか
帯状疱疹の症状が治まった後も、一度神経に感染したウイルスは潜伏し続けます。
そのため、帯状疱疹後の神経痛の緩和には適切な処置が必要です。
また、免疫力が低下すると、潜伏していたウイルスが再活性化し、帯状疱疹が再発する可能性が高まります。
特に、以下の条件に当てはまる方は再発リスクが高まるため、適切な施術が必要です。
・50歳以上の方
・発症時の帯状疱疹症状が重度であった方
・他の合併症(例:糖尿病など)がある方
・体幹部や顔面に皮疹ができた方
特に、顔面に帯状疱疹が発症した場合、合併症のリスクが高まります。
最悪の場合、難聴、顔面神経麻痺、眼疾患などの合併症が発生する可能性があります。
顔面神経麻痺になると、顔面の筋肉が引きつったりこわばったりすることがあります。
また、眼疾患としては、角膜炎や網膜炎を発症し、最悪の場合、失明のリスクも考えられます。
帯状疱疹後の軽減方法
一般的には、内科やペインクリニックでは神経の興奮を抑える抗うつ薬や神経痛に効く各種の鎮痛薬による薬物療法、神経ブロック療法、レーザー施術が主な施術となります。
一方、東洋医学の観点からは鍼灸施術が有効であり、症状や程度に応じてさまざまな施術を組み合わせることが推奨されています。
帯状疱疹後に発生する神経痛は、神経が傷ついているため「神経障害性疼痛」と呼ばれ、通常の痛みよりも施術が難しいことがあります。
一度傷ついた神経は自己修復が難しいため、鍼灸施術を通じて外部から刺激を与え、神経細胞の活性化を促すことで、「神経障害性疼痛」の症状を軽減させる効果が期待できます。
帯状疱疹後の軽減に効果的な当院の施術メニューは?
帯状疱疹後に発生する神経痛の様な痛みは、神経が傷ついているために生じる「神経障害性疼痛」と呼ばれます。この痛みに対処するためには、神経の興奮を抑える施術と、傷ついた神経の修復を助ける施術が必要です。
神経の興奮を抑える施術として、背骨を整え、筋肉の緊張を解消する骨格の「矯正施術」が当院では効果を期待できます。
一方、傷ついた神経の修復を助けるための施術として「鍼灸施術」が非常に有効です。
鍼灸施術は、神経の興奮を抑制する効果と、傷ついた神経の修復を促進する作用の両面からアプローチできるため、非常に効果を期待できる施術法と言えます。
その施術を受けるとどう楽になるのか
鍼灸施術と矯正施術を行うことで、帯状疱疹後に起こる「神経障害性疼痛」による痛みや違和感の緩和が期待されます。
鍼灸施術によって神経の興奮が抑えられ、また傷ついた神経の修復が促進されるため、痛みの根本的な軽減が可能となり、再発を防ぐことができます。
患者様の症状や状態によりますが、特に軽度の症状や直近に発症した場合には大きな効果が期待できます。
軽減するために必要な施術頻度は?
症状や状態によって軽減にかかる期間は異なりますが、症状が軽度で、発症が直近であるほど、施術や軽減が早く見込まれます。
逆に、症状が重度で、発症から時間が経過している場合、施術にかかる期間と頻度は増加する傾向があります。
特に痛みが強く、日常生活に支障をきたしている場合、毎日の施術がお勧めです。
症状が落ち着いてきた場合は、週に1度から2週に1度の施術で経過を見ながら調整していきます。
一般的には、2週間から3か月ほどの期間にわたって施術を続けることをお勧めします。
お身体の状態や症状に合わせて最適な施術プランを提供し、お悩みの軽減に向けてお手伝いさせていただきます。帯状疱疹にお困りの方は、お気軽にご相談ください。