身体のゆがみ

こんなお悩みはありませんか?
肩こりや腰痛がつらい
冷えやむくみが気になる
頭痛が頻繁に起こる
手足のしびれや痛み、麻痺がある
内臓の不調を感じる
慢性的な倦怠感がある
胃もたれや便秘に悩んでいる
月経痛や生理不順で困っている
身体のゆがみについて知っておくべきこと
身体のゆがみが原因で起こる症状はさまざまです。例えば、肩こりや腰痛、膝の痛みや頭痛、内臓の不調までもがゆがみと関係している可能性があります。
「身体のゆがみは放置しないこと」が大切です。施術やセルフケアをせず放置してしまうと、ゆがみは悪化する恐れがあります。ゆがみが強くなると症状も悪化し、日常生活に支障が出てしまう可能性があります。接骨院に通えない方は、自宅やジムで筋力トレーニングやストレッチを行うことで、症状の軽減が期待できます。しかし、ゆがみに対してはセルフケアだけでは難しい場合もあるため、近くの接骨院などで施術を受けてみてはいかがでしょうか。
症状の現れ方は?
身体(骨格)のゆがみが起こると、骨に付着している筋肉が引き伸ばされ、筋肉内部の血管や神経を圧迫し、血液やリンパの流れが悪くなってしまいます。 その結果、老廃物が溜まり硬結、いわゆるコリができてしまいます。コリが大きくなると神経を圧迫し、痛みやしびれを引き起こす恐れがあります。
また、身体のゆがみは自律神経やホルモンバランスの乱れを引き起こすこともあります。 自律神経が乱れると身体的・精神的な症状が現れ、身体が敏感になって力が入りやすくなり、筋肉の緊張が強く出ることがあります。 さらに、イライラや不安感が増し、気分の落ち込みにつながることもあります。
その他の原因は?
その他の原因として、姿勢の悪さ(姿勢不良)が挙げられます。姿勢不良は骨格のゆがみを強調し、身体の不調の原因となります。
姿勢不良になる主な原因は、筋肉の硬さです。身体が歪んだまま筋肉が硬くなると、正しい姿勢が取りづらくなり、それが習慣的な姿勢となってしまいます。また、筋力や柔軟性も関係しています。たとえば、体幹を維持するインナーマッスルが低下すると骨盤が不安定になり、身体がゆがみやすくなります。さらに、ハムストリングスの柔軟性が低下すると骨盤が後ろに倒れ、猫背になりやすくなります。
身体のゆがみを放置するとどうなる?
身体のゆがみを放置すると、骨格の変形やそれに伴う腰痛・肩こり・頭痛など、さまざまな不調が起こる可能性があります。身体のゆがみとは、一般的にいわれる巻き肩や猫背、骨盤のズレなどを指します。これらのゆがみが起きると、歪んだ骨に付いている筋肉が引っ張られて硬くなり、ハリ感やコリ感、痛みといった症状が出てきます。筋力や柔軟性は、自身で筋力トレーニングやストレッチを行うことで補うことはできますが、骨格のゆがみを整えることは難しいため、放置せず一度近くの接骨院へ相談されることをおすすめします。
当院の施術方法について
当院のゆがみに対する施術は、矯正施術をメインに行っております。矯正施術は、身体(骨格)のゆがみを正しい位置に戻し、整えることを目的とした施術で、ストレートネックや巻き肩、猫背、O脚などの軽減が期待できます。その他、筋肉の硬さにアプローチする施術や、鍼、電気を用いた施術があり、患者様の症状に合わせて適切な施術をご提案いたします。お一人お一人のお悩みや不安を理解し、安心して施術を受けていただけるよう努めております。ご不明な点があれば、ぜひお気軽にご相談ください。
軽減していく上でのポイント
身体のゆがみを軽減していくうえで大切なのは、筋力・柔軟性・姿勢です。筋力は、正しい姿勢を維持し血流を良くするために重要です。特に、体幹(インナーマッスル)を鍛えることで骨盤を安定させ、正しい姿勢を維持しやすくなります。柔軟性は、ストレッチやヨガなどで筋肉を柔らかくすることで、血流促進や怪我の予防に役立ちます。不良姿勢は骨格のゆがみにつながります。
ゆがみを自身で整えることは難しいため、接骨院などで施術を受けてみてはいかがでしょうか。ただし、接骨院で施術を受けても、日常生活での姿勢が悪いままだと効果は続かず、すぐに元の状態に戻ってしまう可能性があります。接骨院に通っているのになかなか効果を実感できない方や、これから通うことを検討している方は、一度ご自身の生活習慣や姿勢を見直してみることも大切です。これも、ゆがみを軽減していくための重要なポイントです。